あら、ほこりがついてるわ。(・・)
きれいに取ったつもりだったのにね、許せ。
(決して我が家が埃まみれというわけではありません)
バリ島で買って来たもの
その2、アタバスケット。
こんなふうにコットンを入れて使ってます。
※アタとはシダ科の植物のことで、
茎の部分を使って丁寧に編み込んだのち
ココナッツの実などを使って薫製にし
ココナッツの実などを使って薫製にし
籠製品に仕上げたもので
インドネシアで多く生産されてます。
薫製にする事に寄って防虫防カビ効果もあるとのこと。
薫製で飴色になったものが有名ですが、
インドネシアで多く生産されてます。
薫製にする事に寄って防虫防カビ効果もあるとのこと。
薫製で飴色になったものが有名ですが、
なかなか気に入った色が無くて
今回ようやくバリ島のお土産屋さんで発見しました♪
バリ島のあちこちで見かけるこの日傘、
今回ようやくバリ島のお土産屋さんで発見しました♪
バリ島のあちこちで見かけるこの日傘、
伝統行事には欠かせないアイテムだそうです。
色といい模様といい、
色といい模様といい、
ちくちくと穴を開けた金具もつぼ。
下から覗くとこんな風になっていまして、
下から覗くとこんな風になっていまして、
堂々と鎮座しておられまする。
お買い物はこのくらい。
お買い物はこのくらい。
(お土産は別だけど)
えええええええーーーーーーっ!?
はいはい、自分でも驚愕しております。
輸入品が殆どを占めるシンガポールでは
えええええええーーーーーーっ!?
はいはい、自分でも驚愕しております。
輸入品が殆どを占めるシンガポールでは
バリ島のものも割と容易に手に入るのですよ。
でもよく考えたら
でもよく考えたら
食器なんかもしっかり見てくれば良かったな、
なんて後のカーニバル♪(←すべったか?)
おまけ。
こちらはバリ島で購入したものではありませんが、
バリ島及びバリ島関係のお店に行くと
なんて後のカーニバル♪(←すべったか?)
おまけ。
こちらはバリ島で購入したものではありませんが、
バリ島及びバリ島関係のお店に行くと
必ず耳にするガムランサウンドのCDです。
ちょいとバリ島の気分に浸りたいときに
ちょいとバリ島の気分に浸りたいときに
ジャワミュージックになるそうですな。