先日訪れた旅先で珍しく星空を撮ってみました。
星空撮影って難しそうと
今まで自分には全く関係ないジャンルと
思っておりましたが
とある記事を読みまして
とある記事を読みまして
「これなら私にも撮れるかも!」
ペンライトetc.etc...
かくして旅先で撮りました
かくして旅先で撮りました
星空いっぱいのミルキーウェイ。
南半球なので南十字星が上空に、
南半球なので南十字星が上空に、
暗黒星雲もくっきり、
ケンタウルス座の全形も。
撮ったRAW画像をPC画面いっぱいに広げると
撮ったRAW画像をPC画面いっぱいに広げると
更に細かく見れて面白い。
よーく見ると流れ星が少なくとも2箇所写ってます。
南半球真冬の星空はそれはそれは綺麗でした。
地平線から地平線まで空を横断した天の川を見て
地球は銀河の真っ只中に確かに存在しているんだなと
よーく見ると流れ星が少なくとも2箇所写ってます。
南半球真冬の星空はそれはそれは綺麗でした。
地平線から地平線まで空を横断した天の川を見て
地球は銀河の真っ只中に確かに存在しているんだなと
実感いたしました。
星空お写真は後日旅記事の中でたっぷりご紹介しますね。
星空お写真は後日旅記事の中でたっぷりご紹介しますね。
(いつになるかわかりませんが)
ところで、今回星空鑑賞&撮影にあたり
ところで、今回星空鑑賞&撮影にあたり
星空をパーフェクトに図解してくれるの。
お写真は英語表示になってますが
お写真は英語表示になってますが
日本語表示も勿論OK。
iPadだと更に広範囲を一度に確認できるので
iPadだと更に広範囲を一度に確認できるので
見やすいです。
個人的にいいなと思うのは夜間モードで、
個人的にいいなと思うのは夜間モードで、
余計な光で星空観察の邪魔にならないよう
星座表の配色が赤×黒に変わるところ。
とにかくとても役に立つのでオススメです!!
日本はいよいよ夏休み本番ですね。
星座表の配色が赤×黒に変わるところ。
とにかくとても役に立つのでオススメです!!
日本はいよいよ夏休み本番ですね。
(こちらはもう間もなく夏休み終了です)
旅先、アウトドアで
旅先、アウトドアで