ドルフィンスイムのお次は
父島の北側にある兄島海域公園へ。
いわゆる魚影の濃い絶好のシュノーケリングポイント。
この辺りは別名キャベツビーチと
いわゆる魚影の濃い絶好のシュノーケリングポイント。
この辺りは別名キャベツビーチと
言われているそうですが理由はわからず。
こうやって上から見ると
キャベツがいっぱい沈んでいるように見えないでもない。
だからキャベツビーチと言うの?
もはや海水とは思えないほどの透明度。
まるでふるふるゼリーみたい。
さて行きますよ~
ドボンっ
海底を覗いてみる。
シュノーケリングでこのレベルなんですもの
きっとダイビングスポットは
だからキャベツビーチと言うの?
もはや海水とは思えないほどの透明度。
まるでふるふるゼリーみたい。
さて行きますよ~
ドボンっ
海底を覗いてみる。
シュノーケリングでこのレベルなんですもの
きっとダイビングスポットは
まるで水族館の水槽の中で泳いでいるみたいでした。
一見穏やかなシュノーケリング風景でございますが
ここは父島と兄島の瀬戸で
一見穏やかなシュノーケリング風景でございますが
ここは父島と兄島の瀬戸で
意外と流れが速いところがあるそうなので
ガイドさんの指示に必ず従ったほうが良いです。
むかーしむかし、私、とある海で
ガイドさんの指示に必ず従ったほうが良いです。
むかーしむかし、私、とある海で
シュノーケリング中にあっという間に流され
自力で戻れなくなりガイドさんに助けに来てもらった
自力で戻れなくなりガイドさんに助けに来てもらった
経験あり。。。とほほ
シュノーケリングのお次はいよいよ南島に上陸です!!
おまけ。
水中カメラはCanonのPowerShotと
シュノーケリングのお次はいよいよ南島に上陸です!!
おまけ。
水中カメラはCanonのPowerShotと
S95、古い型だけど
PowerShotは使い勝手が良く