
■鮎会席■
前菜に鮎子うるかに子持ち鮎の甘露煮
焼き物に鮎の塩焼き
揚げ物に鮎梅しそ揚げ
炊き合せに鮎の煮浸し
酢の物に鮎の一夜干し
鮎ご飯
デザートに揚げ栗と金柑
***
日本人会茜で鮎づくしの会席料理を頂いて参りました。
9月の3日間限定メニューだったので
もうこちらのコースは無いのですが
お値段$88とおめでたい数字で
初秋の鮎を存分に味わうことができましたよ。
鮎っていうと夏のお魚のイメージですけど
夏の終わりからの名残の落ち鮎には
若鮎夏鮎には無い深い味わいがあって
美味しいそうです。
夏の鮎はビールに合いますよね〜
でも初秋の鮎の濃厚な風味は
ビールよりも日本酒に合うと思いました。
子持ち鮎も9月ならでは。
どれもこれもとても丁寧なお料理で美味しかったです。
まさか常夏シンガポールで
鮎づくしのお料理をいただけるなんてね。
ありがたや。
***
お話変わりましてこちらは松茸。

去年の頂きもの、大量のつぼみ松茸。
見えてるだけでも結構な量なんですが
実はこの下にもう一段入ってました。
何しろ生ものですからね
こんなに沢山頂いちゃってどうする?な世界。
結果、頂いてから暫く
我が家のメニューは松茸づくし、、、
一部冷凍して忘れた頃に再び汁物にして
見事に食べきりました。
今年も貰えるかしら、と密かに期待していたのですが
今年は来なかった〜残念!
もう一つ秋の味覚を。
シャインマスカット。
もう少しで旬が終わっちゃいますね。
ここぞとばかり食べてます。

今日我が家に届いたシャインマスカットが
あまりに立派で驚き。
一粒がそれこそミディトマトくらいあるよね?
と、思わずお写真撮ってしまいました。
美味し。
ランキング参加中
